スイッチングレギュレータを使った可変安定化電源
2010年12月 ※2011/08 記事を改訂 「シガーソケット-USB充電器」を改造して可変安定化電源を作りました。 電源そのものではなく電圧コンバータです。ちょっと面白く仕上げてみました。 関連記事 2013/07 追記 「NJM2360を利用した昇圧回路」 本記事に出てくるMC34063と互換性があるIC、NJM2360を使った昇圧回路の作例です。 |
三端子レギュレータ | ||||
単三乾電池2本で動かす物を製作しているとき、開発中の電源として3Vの安定化電源が欲しいと思いました。 三端子レギュレータTA48M033Fを使った3.3Vの電源は以前から活用しています。しかし3Vのものは持っていません。TA48M03F(3.0V)で同じ物を作ろうかと思いましたが、どうせなら可変タイプにした方が後々便利そうです。 「PC 3ピン ファンコントローラ」の記事では可変タイプの三端子レギュレータLM317を使った工作をしました。
LM317には1.5Aの電流が流せます。もっと電流を流せるものだとLM350(3A), LM338(5A)があります。 これらを使って安定化電源を作ります。 …作るつもりでした。が。 LM350/LM338のデータシートを探していたら、「100円ショップの」スイッチングレギュレータを使った可変安定化電源の作り方を見付けました。その工作は何年も前からいくつものサイトで紹介されていて、どうやらポピュラーなもののようです。興味が湧いたので自分も作ってみました。 |
完成品紹介 |
充電器から基板を取り出し、改造し、ボリューム(可変抵抗)とメーターを小ケースに収める。 という製作例が普通なのですが、充電器のケースを見ているうちに「これに収めたら面白そうだ」と思い、挑戦してみました。収まったと言っていいかどうかはさておき、ご覧の通り完成です。 ちなみに、基板にはトランジスタと抵抗の空きパターンがありました。データシートから察するに、部品追加とジャンパー線の変更で大電流出力に対応できそうな、お得な基板のようです。※データシートには具体的な回路図が出ています。 撮影時は適当に調節しましたが、半固定抵抗を丁寧に回せばきちんと3.00Vが出ます。もちろん1.50V, 1.80V, 2.70Vなども。 【感想】 面白く出来上がりましたが、メーター部に難ありでした。 本体が丸いので転がってしまい、その度にメーターの針が大きくずれます。 目盛りを書き込むときはメーターを水平に置いて測定しましたが、使用中は水平ではないので針が全然違う点を指したりします。もっとも、針が揺れたからといって出力電圧が変わってしまうわけではないので、安定化電源としては正しく使用できます。安価に、手軽に、きちんと動作するものが作れたと思います。 ちょっと試すくらいのつもりだったので、R2は可変抵抗(ボリューム)ではなく、手持ちの半固定抵抗を使いました。半固定抵抗はその名の通り、一度値を調整したら後はほとんどいじらずに使うものです。頻繁に回しているとすぐに緩くなり、壊れます。今回作ったものは入力電源をUSB給電(5V/500mA)とし、3.0V出力固定で使った方がよいかもしれません。 ※メーターを取り外して半固定抵抗を付け直して…いや、それなら100円でもう1個作った方がよさそうだ。 |
おまけ | |||
後日。100円ショップで、今度は「USB充電用電池BOX」を買ってみました。単三乾電池2本(3V)をUSB(5V)に昇圧して携帯電話や携帯ゲーム機などを充電する機器です。ひょっとしてMC34063の昇圧回路(Step-Up
Converter)が入っているのではないかと思ったのですが、違いました。
ICはハンダ面に実装されています。IC表面の印刷で「B」は、何かそんな形のマークです。 「8530 昇圧」で検索したところ、同種のICがaitendoで売っていました。商品案内ページにデータシートもありました。 それによるとICの型番はBL8530。※あぁ、それでBみたいなマークか。 「50xxx」は5.0Vに昇圧するバージョンのようです。まさにUSB(5V)向けというわけです。 |
改良しました | |
2015/01 追記 アナログメーターを外し、超小型電圧計を取り付けました。※AliExp.で購入。0Vから測定できる、電源が必要な3本線のもの。 半固定抵抗をボリュームに変え、操作しやすくしました。測定値は1.1〜4.2Vを指します。表示精度は+-0.05V程度です。一応、電圧計のウラ面に付いている校正のツマミはいじりました。
|
◆ ◆ ◆ |
普段、マイコンなどを使った電子工作ではUSB給電(5V/500mA)で作業しています。 今回製作した可変安定化電源は同じように使えそうです。しかしモーターを回すなど 大電流が必要な場合は、今回の製作物でもUSB給電でも無理があります。 そのときは大電流が流せるLM350/LM338の可変安定化電源を使おうと思います。 |
(C) 『昼夜逆転』工作室 | [トップページへ戻る] |