『昼夜逆転』工作室
[トップページへ戻る]

10インチLCD EJ101IA-01G 自作フレーム

2016年3月
2016年1月、AliExpressで10.1インチLCDを購入しました。LCDパネルと制御ボードのキットです。 RaspberryPi2やWindowsPCにHDMIで接続し、画面が表示されることを確認しました。 ここでは自作フレームの寸法メモを残しておきます。

EJ101IA-01G

購入したのはこれです。 「 10.1 Inch 40pins 1280(RGB)*800 TFT EJ101IA-01G LCD Screen Display With Remote Driver Control Board 2AV HDMI VGA for Raspberry Pi
「for Raspberry Pi」と書いてありますが専用品ではありません。VGA,HDMI,Video(NTSC)の入力に対応しています。
フレームはプラ板で自作。テスト製作中、100円ショップのトレーに固定してみたら非常に使いづらかったです。

商品の様子 商品の様子
トレー トレー トレー

自作フレーム

厚さ1mmと2mmのプラ板で作成。樹脂スペーサ、プラネジ、プラナットの使用で全体的に金属感も硬質感もありません。

完成 完成 完成
完成

LCDとフレームの寸法

LCDの寸法
LCDの表示領域は左上に寄っています。しかも4辺の幅に対称性がないので、フレーム作りは面倒です。
【参考】LCD表示領域と黒枠

寸法


フレーム1
表示領域を基準にフレームのサイズを決めます。四隅をネジ止めする都合上、フレームの幅は15mm程度が適当です。
水色の部分がフレームです。厚さ1mmのプラ板を使います。
実際には大きな長方形をくり抜くのではなく、15mm幅の短冊4本を組み合わせて作っています。

寸法
フレーム2 / LCDカバー
フレーム2はLCDの厚さ(3mm)に合わせて作ります。1mm厚、2mm厚のプラ板で同じ物を作り、重ねて接着しています。
ここでも4本の短冊を組み合わせる方法にしています。

寸法
バックパネル
LCDやリモコンの制御基板を止める土台です。適度な硬さが必要なので2mm厚のプラ板を使います。
●印と◆印はスペーサを取り付ける位置を表しています。

寸法
組み立て
前面から背面へ、(1)~(5)の順になるよう組み立てます。 【参考】側面写真
 (5) バックパネル
 (4) LCD制御基板、リモコン制御基板、スペーサ(14mm)
 (3) LCDカバー
 (2) フレーム2+LCD
 (1) フレーム1

フレーム1の裏にフレーム2を接着します。位置合わせを慎重に。そこへLCDをはめ込み、LCDカバーを止めます。
LCDカバーはメンテナンス性を考慮し、両面テープでフレーム2に止めます。
ここまでで、(1)~(3)合計5mmの厚さになります。(以下、これを「LCDパネル」と呼ぶ)

LCD制御基板は長さ14mmのスペーサでバックパネルに固定します。リモコン制御基板は5mm程度のスペーサで。
(4)全体で厚さ17~18mmになるので、LCDパネルと(5)は18~20mmのスペーサで固定します(四隅の●印)。
このままだとフレームをつかんだときグニャッとたわむので、補強のため適当な間隔でスペーサを入れます(◆印)。
ただし、見栄えを考慮し、補強のスペーサはバックパネル側に止め、LCDパネル側は止めません。
※先述の背面写真ではまだ補強のスペーサを取り付けていません。

全体の厚さは3cmほど。そのままでも立ちますが、現在、ブックエンドを貼り付けて安定性をアップして使っています。

◆ ◆ ◆

秋月がSHARPのIGZO-LCD(7インチ)の取り扱いを始めて注目されていたときに、自分もRaspberryPi用にモニタが欲しくなりました。
どうせならPCのセカンドモニタにも使えそうな大きさ・解像度のLCDが良いと思い、10インチ/1280x800のものにしました。 手頃なサイズで解像度もそこそこ高く、使いやすいです。


 
(C) 『昼夜逆転』工作室
[トップページへ戻る]